この記事では「国営昭和記念公園」(東京・立川)の今年の桜の開花時期と見頃はいつなのか、また夜のライトアップは何時から何時までなのかをメインにお伝えします。
「昭和記念公園」への行き方・アクセス情報や、駐車場情報もあわせてお伝えします。
昭和記念公園2023年の桜の開花時期と見頃はいつ?
昭和記念公園の早咲き桜も
見頃を迎えてたよー✨😆春🌸は🌸楽🌸し🌸い
2022.3.21. 陽光桜
東京 立川市 #昭和記念公園 pic.twitter.com/zBVdlt1BHO— deko* (@tonochoco73gala) March 23, 2022
東京ドーム約35個分の広さがある「国営昭和記念公園」。
昭和記念公園の桜の開花は、例年、3月下旬頃です。
そして4月初旬に満開になりますので、見頃時期はこのあたりといえます。
なお、「昭和記念公園」は他の都立公園と異なり、「有料区」というのがあり、入場が有料になるのでご注意ください。
「有力区」への入園料は大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円です。(年齢確認できる物が必要です)
「みどりの文化ゾーン」は無料区となりお金はかかりません。
なお開園時間は、有料区が9:30〜17:00まで、無料区が8:30~17:00まで、
4~9月の土日祝日については、有力区が18:00閉園 、無料区は春分の日~3月末まで17:30閉園となります。
※各施設の終了時間はこちらのPDFファイルを参照することができます。
昭和記念公園2023の桜の開花予想
満開予想日:2023年3月31日(金)
国営昭和記念公園の今年の桜の満開は3月末と予想されているので、見頃時期は3月中、もしくは4月1(土)〜2日(日)位までに見ておいた方がよさそうですね。
昭和記念公園2023年の桜の開花状況
ここでは2023年の昭和記念公園の桜の開花状況をお知らせします。
「昭和記念公園」では場所(桜)によっては3分咲きだったり、陽光ザクラが見頃だったり異なるようですが、ソメイヨシノは来週(26日)以降ごろになりそうです。
3月21日現在
↓↓
散歩がてら国営昭和記念公園に行ってきました。ここの桜はまだ3分咲きくらいな感じですね。 pic.twitter.com/SK28roBP3q
— もりくま (@RunfortheDream) March 20, 2023
@yu__kari625 ゆかりんこんばんわ、本日の番組担当お疲れ様でした。今日は朝から快晴の青空も広がったので昭和記念公園の桜の様子を見て来ましたが、ソメイヨシノの見頃は来週辺りかと思いますが陽光ザクラは見頃でしたので、青空に映えるピンク色のコントラストがとても綺麗に見られましたぁ~🌸 pic.twitter.com/Gw3iKgnhJ6
— 🌟しぃまん🌟 (@kumania5523mon) March 20, 2023
3月13日現在:早咲きの桜は満開、ソメイヨシノなども咲き始めて来ましたので、後もう少し!という感じでしょうか。
↓↓
🌸桜の標準木が5輪咲いたってTV
午後にも気象庁の発表が出そう😄
🌸昭和記念公園の過去画🌸 pic.twitter.com/8NR8FrCxvg— *·Lumin·*🌻平和を🇺🇦 (@kilei2h2okimie) March 13, 2023
今日の昭和記念公園、寒桜🌸が満開、最高に幸せ感がいっぱい🌸🌸🌸🌸🌸❤️ pic.twitter.com/iW7OYk7L7e
— シクラメン (@CyClamen77___) March 12, 2023
3月5日:2月末に咲き始めた河津桜が今見頃なようですね。
↓↓
昭和記念公園で河津桜を見てきました
同じ花を順光と逆光で#昭和記念公園 pic.twitter.com/OzRq8vbleV— みう (@AMLvr21AFwYjmrD) March 5, 2023
2月28日:河津桜が咲き始めました!
↓↓
河津桜が綺麗に咲き始めています☺️✨
春が来てますよ〜🌸
お花見セグウェイが楽しみです💪🌸#昭和記念公園 #東京 #立川#河津桜 #カワヅザクラ #イマハナ#セグウェイ pic.twitter.com/V1XcqKO6Br— 昭和記念公園セグウェイツアー (@STinShowa) February 28, 2023
2月20日:梅の花が咲き始めました
↓↓
本日停電の復旧作業が完了し、2/21(火)は通常通り開園いたします。ご心配、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
花木園梅園は、ウメやシナマンサクの花が咲き、いろどりも賑やかです♪絞りや紅白に咲き分ける「思いのまま」、つぼみの緑が可愛らしい「月影」などのウメも咲きはじめました◎ pic.twitter.com/BXVskFNb59— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) February 20, 2023
現在(2月20日)の時点では、まだ桜は咲いていません。
昭和記念公園のホームページの「花だより」ページでは、2月23日時点でウメや福寿草、シナマンサクが開花しているのが報告されています。
白梅、シナマンサク、ツバキ、寒椿、ロウバイ
昭和記念公園はいつでも撮るもの有り🍀
小生にとって写真題材の宝庫💕😆
2023.01.28📸は、これにて終了~謝謝~🎶 pic.twitter.com/YtmLu7m6GH— 北斗七星 (@ho9107sei) February 14, 2023
今後桜の開花情報をアップデートしていきます。
なお、昭和記念公園の桜の開花情報上の「花だより」ページや、「国営昭和記念公園Twitter」でも確認することもできます。
昭和記念公園2023年の桜のライトアップは何時から何時まで?
昭和記念公園では、例年お花見シーズンの3月下旬~4月上旬の4日間に「ふれあい橋〜さくら橋」付近にライトアップが行われます。
ただし、歩いての鑑賞でシートを敷いて座ったり、宴会をすることはできません。
時間は例年18時〜20時ですが、2020年〜2022年はライトアップは中止でした。
詳細は3月に発表されます。

今年こそはライトアップされることを期待します!
昭和記念公園のトイレ・ゴミ箱や売店情報
● 昭和記念公園にはトイレが50ヶ所近くあります。⇒ マップでトイレの場所を確認する
とても広い公園で歩くと1時間半位はかかるので、これだけたくさんトイレがありますが、花見シーズンの時には場所によっては混むところもあります。
●売店は次の7ヶ所あります。⇒ マップで売店の場所を確認する
・立川口売店
・西立川口売店
・花木園売店
・原っぱ南売店
・原っぱ中央売店
・こどもの森売店
・砂川口売店
● 昭和記念公園にはゴミ箱はありますが、花見シーズンは基本、ごみは持ち帰りになりますので、ゴミ袋は忘れないように携帯してください。
防臭ゴミ袋だと帰りの車内で臭いがこもらないので快適ですね。
↓
昭和記念公園へのアクセス方法
開演時間:9:30〜17:00(有料区)/みどりの文化ゾーン (3月)8:30〜17:00 (4月)8:30〜18:00
入園料:大人 450円/中学生以下 無料/65歳以上 210円
電車で行く場合
「昭和記念公園」は大変広く、入口が「あけぼの口」「立川ゲート」「西立川ゲート」「昭島ゲート」「砂川ゲート」「玉川上水ゲート」と6ヶ所あります。
それぞれの入口から入る場合でアクセス方法も異なります。
・「あけぼの口」:中央線「立川駅」 北口より約10分/多摩モノレール「立川北駅」 公園口より約8分
・「立川ゲート」:中央線「立川駅」 北口より約18分/多摩モノレール「立川北駅」 公園口より約16分
・「西立川ゲート」:青梅線「西立川駅」 公園口より約2分
・「昭島ゲート」:青梅線「東中神駅」 北口より約10分
・「砂川ゲート」:西武拝島線「武蔵砂川駅」より 約20分
・「玉川上水ゲート」:西武拝島線「武蔵砂川駅」より 約25分
入口/ゲートの場所を確認するにはこちらの「昭和記念公園」アクセスページを参照にしてください。
車で行く場合
中央自動車道国立府中ICより8km。
昭和記念公園の駐車場情報
昭和記念公園には3ヶ所の駐車場があり、合計で2,531台停めることが可能です。
・西立川口駐車場(普通車:345台・原付・自動二輪車:40台)
・砂川口駐車場 (普通車:431台・原付・自動二輪車:18台)
◎駐車場料金はどの駐車場でも普通車840円、二輪車260円です。
2,500台以上というとたくさんに感じますが、そもそも「昭和記念公園」は歩くと1時間半はかかる巨大な公園です。
特に桜我が満開になるあたりの土日は昼頃行っても満車の可能性が非常に高いです。
「昭和記念公園」の駐車場を利用する場合、特に土日の場合には開園時間の9時半には着いておくことをおすすめします。
なお、「昭和記念公園」の駐車場の利用時間は公園の開園時間と同じく9:30〜17:00までです
早く着けない方や、せっかく立川に来たのだから食事でもして帰りたいという方は「立川駅」周辺の駐車場に車を停めて置くほうがいいかもしれません。
↓立川駅周辺の駐車場マップです。↓
お花見時期は混雑しますので、事前に予約しておくのがいいかもしれません。
なお、「昭和記念公園」の周辺駐車場(コインパーキング)はあまり多くありません。また、台数もそれほど多く停めることができません。
したがって、早く着いて「昭和記念公園」の駐車場を利用するか、立川駅周辺に停めてゆっくりするかをおすすめします。
なお、「昭和記念公園」の駐車場の利用状況がこちらのページで確認できます。
毎日10時、13時、15時に更新されますので、混雑状況の確認の参照にしてください。
まとめ
31種類の桜が1,500本もあると言われる昭和記念公園。
今年のお花見もみごと満開となり、私達の目を楽しませてくれるに違いありません。
広大なこともあり、都心の公園と比べると「めちゃ混雑してる!」という感じはなく、ゆったりできそうです。
この記事では、
・昭和記念公園2023の桜の開花予想
・昭和記念公園2023年の桜の開花状況
・昭和記念公園2023年の桜のライトアップ時間
・昭和記念公園へのアクセス方法(電車/バス/車で行く場合)
・昭和記念公園の駐車場情報
この6点についてお伝えしました。
今回の記事がお役にたてたら嬉しいです。
このほか、東京23区外のお花見スポット6つを紹介しています。
・井の頭恩賜帳公園
・武蔵野公園
・小金井公園
・滝山公園
・神代植物公園
・多摩森林科学園
そしてまとめたのがこちら
↓↓
↓良かったらこちらをポチッとお願いします↓