この記事では「武蔵野公園」の今年の桜の開花時期と見頃はいつなのか、また夜のライトアップがあるのかをメインにお伝えします。
「武蔵野公園」への行き方・アクセス情報や、駐車場情報もあわせてお伝えします。
武蔵野公園2023年の桜の開花時期と見頃はいつ?
今日のお散歩!
武蔵野公園は現在桜の花盛りです。
約40種類の桜が三月下旬から四月下旬まで、次々開花します。
ソメイヨシノは終わりに近づきましたが、他の桜が見頃を迎えています。
特にじゃぶじゃぶ池の周りがとてもきれいです。#武蔵野公園 #サクラ pic.twitter.com/WXBDNe6weX— おさんぽ便り (@shirotan0315) April 7, 2022
「武蔵野公園」は、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、カンザン など約40種類もの桜があり、品種によって開花時期もずれており、当然見頃時期も異なります。
3月上旬頃から咲き始めるものから4月下旬頃まで見頃の桜もあります。
武蔵野公園2023の桜の開花予想
満開予想日:2023年4月1日(土)
「武蔵野公園」には約40種類400本もの桜があり、品種によって開花時期も見頃時期も異なります。
一番早いもの開花は3月上旬、「ソメイヨシノ」に関しては3月下旬頃の開花、「八重桜」はこれより遅く、4月に入ってからの開花が予想されます。
上の開花予想日と満開予想日は「ヤマザクラ」のものですが、遅い品種の桜もその後も咲くので、4月下旬頃までお花見が可能です。
ソメイヨシノだけではないので、異なった桜の風景を楽しむことができるのが武蔵野公園です。
武蔵野公園2023年の桜の開花状況
ここでは2023年の武蔵野公園の桜の開花状況をお知らせします。
武蔵野公園ではもうお花見ができるぐらいに桜が咲いています。
3月20日現在
↓↓
おはようございます!
今朝の小金井市上空は雲ひとつない快晴で、花見にはピッタリの天気となっています!
野川沿いのソメイヨシノは五分咲きの状態となっています!
小金井市には野川以外にも小金井公園や武蔵野公園を始めとした桜スポットがたくさんありますので、是非足を運んでみてください! pic.twitter.com/1qV6HlPosC— 武蔵小金井・東小金井の街情報 (@musako_higako) March 20, 2023
3月14日: 一部では満開の桜もあったりで、今週末ぐらいにはお花見しても良さそうな感じのようですね。
↓↓
朝は晴れていましたが雨ですね、洗濯しちゃいました…
武蔵野公園のくじら山に1番近い野川沿いのトイレ横の桜が2本限定で満開です!種類が違うのかな?
ここの下ならもう花見しても問題ないですよ!今なら誰もいないので今週中にでも🌸 pic.twitter.com/6AcXuPxIdz— 小金井情報許可局 Koganei Information Station (@koganeiinfo) March 13, 2023
3月6日現在:大寒桜が咲き始めていますね。
↓↓
府中市武蔵野公園
(2020.3.6.)
大寒桜で
小鳥も人も満喫中 ^。^ pic.twitter.com/vY31WZDjZs— xun nan (@xunnan3126) March 6, 2023
2月20日:十月桜は咲いているようですね。
↓↓
今日の雨水散歩(2/2)
武蔵野公園の十月桜が結構咲いていたので、買い物から戻った後、武蔵野の森公園南地区までジョギング。
南地区の早咲き系桜は全然でした。①小金井神社/黒田紅梅
②③武蔵野の森公園南地区/紅梅満開👍
④北地区の紅梅も咲き始め pic.twitter.com/MN6JR2fuM9— しょうじ (@sagaribana_) February 20, 2023
2月14日:梅の花は既に咲いているので、桜の開花ももうすぐですね!
↓↓
こんにちは、古都見です!#武蔵野公園 をおさんぽ♪
園内ではロウバイや紅梅がキレイに咲いていました❣
木の葉が少ないこの時期は、野鳥の観察にも向いているそうですよ〜🐦#府中市#おさんぽ大好き#古都見ちゃん pic.twitter.com/8bHZHy09sK
— 古都見ちゃん【府中観光協会キャラクター】 (@kotomi3510) February 14, 2023
今後情報をアップデートしていきます。
武蔵野公園2023年の桜のライトアップは?
武蔵野公園では桜の時期のライトアップは例年ありません。
夜のお花見でライトアップを楽しみたい!という場合には「井の頭恩賜腸公園」をおすすめします!
武蔵野公園2023年のトイレ・ゴミ箱や売店情報
●武蔵野公園にはトイレが5ヶ所あります。⇒ マップでトイレの場所を確認する
花見シーズンの時には混み合うので(特に女子トイレ)、注意が必要です。
●武蔵野公園に売店はありません。自動販売機が2ヶ所あります。⇒ マップで自動販売機の場所を確認する
●武蔵野公園は通常ゴミ箱がありますが、花見シーズンは基本、ごみは持ち帰りになりますので、ゴミ袋は忘れないように携帯してください。
防臭ゴミ袋だと帰りの車内で臭いがこもらないので快適ですね。
↓
武蔵野公園へのアクセス方法
↑
こちらの動画はJR中央線「武蔵小金井」から武蔵野公園までの徒歩で行く案内動画です。
電車とバスで行く場合
「武蔵野公園」の最寄駅はJR中央線「武蔵小金井駅」または、京王線「調布駅」です。
上の動画でも紹介したように、「武蔵小金井駅」から歩いて行くこともできます。
バスでいく場合には、
◯「武蔵小金井駅」南口から「調布駅北口行き」バスで「武蔵野公園」下車すぐ
◯「調布駅」北口から「武蔵小金井駅南口行き」バスで「武蔵野公園下車」 徒歩2分
となります。
車で行く場合
中央自動車道調布ICから都道123号を経由し、都道14号(東八道路)を多磨霊園方面へ5km(約15分ほど)
武蔵野公園の駐車場情報
武蔵野公園には駐車場があり、54台停めることが可能です。
駐車場は有料で、料金は1時間300円、その後は20分毎100円プラスで、最大料金1200円です。
臨時駐車場も設けられる可能性がありますが、お花見シーズではなくても土日祝は満杯になることもありますので、周辺の駐車場をいくつかチェックしておく必要があります。
こちらのマップは周辺駐車場です。
周辺の駐車場をいくつか紹介しておきます。
●S-Park 武蔵野公園駐車場
住所:東京都府中市多磨町2丁目24番1号
駐車台数:122台
ホームページ:https://www.s-park.jp/map/996
●タイムズのB 府中市多磨町2丁目 サンシャインハイツ駐車場
住所:東京都府中市多磨町2丁目51-1
ホームページ:https://www.navitime.co.jp/poi?spot=60034-39298&from=parking.around
お花見時期は混雑しますので、事前に予約しておくのがいいかもしれません。
\\駐車場をWEBで予約!//
タイムズBで周辺駐車場をチェックする
まとめ
約40種の桜(ヤマザクラ、ソメイヨシノ、カンザン等)が全部で900本もある武蔵野公園。
今年のお花見もみごと満開となり、私達の目を楽しませてくれるに違いありません。
この記事では、
・武蔵野公園2023の桜の開花予想
・武蔵野公園2023年の桜の開花状況
・武蔵野公園2023年の桜のライトアップ時間
・武蔵野公園へのアクセス方法(電車/バス/車で行く場合)
・武蔵野公園の駐車場情報
この6点についてお伝えしました。
今回の記事がお役にたてたら嬉しいです。
このほか、東京23区外のお花見スポット6つを紹介しています。
・井の頭恩賜帳公園
・小金井公園
・滝山公園
・国営昭和記念公園
・神代植物公園
・多摩森林科学園
そしてまとめたのがこちら
↓↓
↓良かったらこちらをポチッとお願いします↓