現在放送中のNHKドラマ『大奥』。
シーズン2が今秋から放送されることが決定しました!
『大奥シーズン2』は ’ 医療編&幕末編 ‘です。
キャストなど詳細等はまだ発表されていませんが、この記事ではいつからスタートするかと、キャスト・配役予想をしたいと思います。
なお、現在放送中のシーズン1は3月14日(火)が最終回です。
▷この記事にお伝えすること
・NHKドラマ「大奥」シーズン2はいつまで・最終回はいつか
・NHKドラマ「大奥」シーズンのあらすじ・登場人物
・NHKドラマ「大奥」シーズンのキャスト予想
NHKドラマ「大奥」シーズン2はいつからいつまで?
「この国は滅ぶーー」
春日局の予言にあらがう8代将軍・吉宗の志を継いで若き蘭方医たちと幕府の女たちが立ち上がるー
女将軍が率いる“パラレルワールド”を描いたドラマ10「大奥」Season2、2023年秋放送!#NHKドラマhttps://t.co/DDha2Hlakh— NHKドラマ (@nhk_dramas) February 21, 2023
NHKドラマ『大奥』シーズン2は今秋スタートということが現時点で分かっています。
「秋」ということは9月か10月ということになりますが、10月17日(火)または10月10日(火)ではないかと予想します。

10月スタートで最終回が12月ではないでしょうか
なぜ「10月スタートが有力か」という理由をお話するために、これまでの「NHKドラマ10」を振り返ってみます。
・1月7日〜3月25日(火曜・22時/全8回):「しもべえ」
・4月5日〜6月7日(火曜・22時/全10回):「正直不動産」
・7月12日〜9月13日(火曜・22時/全9回):「プリズム」
・9月20日〜10月4日(火曜・全3回):「オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ」 シーズン2
・10月11日 〜12月13日(火曜・全10回):「拾われた男 LOST MAN FOUND」
「オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ」 シーズン2をぬかして、「NHKドラマ10」は全8〜10回で、3ヶ月にわたっています。
そして2023年ですが、
[放送予定]「育休刑事」:4月18日 〜6月20日(火曜・全10回)
放送予定の「育休刑事」が終わるのが6月20日。「大奥シーズン2」が始まる前に1つドラマが入ることになりますね。
「育休刑事」の次のドラマは7月スタートになるかと思いますが、全10回なので9月中に終わる計算になります。
したがって、「大奥シーズン2」のスタートは「育休刑事」が終わった翌月の10月スタートで、「全10回(シーズン1と同じ)」で12月に最終回になるのではないかと予想します。

12月で終わるのもちょうどいい感じだしね!
おそらく10月の中旬=10月の10日もしくは17日からスタートとなり、最終回(第10話)は12月12日または12月19日になるのではないでしょうか。

実際のドラマスタート日が決定したら、こちらでお知らせしたいと思います。
それでは、次に「大奥シーズン2」のキャストを予想したいと思いますが、その前に、「あらすじ」について先にお伝えします。
NHKドラマ「大奥」シーズン2のあらすじと登場人物
「大奥シーズン2」では、徳川家10代・11代・13代・15代将軍が登場。各将軍のあらすじは次のとおりです。
↓↓
<10代・家治>老中となった田沼意次は吉宗の遺志を継ぎ、大奥に蘭方医を集めて赤面疱瘡の治療法開発を進める。中心となる蘭方医の青沼、平賀源内の助けも得て人痘に成功するが…。
引用:スポニチより
「大奥シーズン2」の初回は、10代将軍・徳川家治(とくがわいえはる)が登場します。
そして、平賀源内と、青沼が登場します。
青沼は元の名前を吾助といい、オランダ人と日本人の混血である金髪碧眼の青年です。
<11代・家斉>男将軍として就任した家斉だが、政治に口を出すことは許されず、実権は母・治済が握っていた。治済は家斉に子づくりを強制。その一方、生まれた子らを退屈しのぎに暗殺していく。そんな中、家斉は治済に隠れて黒木らに接触し、極秘裏に赤面疱瘡研究を再開…。
引用:スポニチより
その次に登場するのが11代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)とその母、そして徳川治済(とくがわはるさだ)です。
<13代・家定>1853年(嘉永6年)に黒船が来航すると江戸は大騒動となり、12代・家慶は急死。家定が13代将軍となる。家定は老中・阿部正弘と総取締の瀧山とともに開国を進めていく。そんな中、家定はのちの天璋院・島津胤篤を夫に迎えることに…。
引用:スポニチより
次に登場するのは、13代将軍・徳川家定(とくがわいえさだ)と老中の阿部正弘、瀧山、島津胤篤(しまづたねあつ)です。
<14代・家茂>14歳で女将軍の座に就いた家茂が京から迎えた正室・和宮。公武合体のために嫁いできた孝明天皇の弟…のはずが、来たのは和宮の姉だった…。
引用:スポニチより
「大奥シーズン2」後半に登場するのは、14代将軍・徳川家茂と和宮とその姉です。
<大政奉還、そして>新政府軍を率いる西郷隆盛は「外国は男たちが統治しているのに、徳川は女たちが統治。こんな恥ずべき歴史は即刻、消すべき」と。焦土戦もいとわぬ新政府に対し、歴史の書き換えと引き換えに女たちは江戸城総攻撃を回避し…。
引用:スポニチより
「大奥シーズン2」最後に登場するのは、西郷隆盛、そして徳川最後の将軍である15代・徳川慶喜(とくがわよしのぶ)です。
NHKドラマ「大奥」シーズン2のキャスト予想
今お伝えしたように、「大奥シーズン2」に登場する将軍は
・10代将軍・徳川家治
・11代将軍・徳川家斉
・13代将軍・徳川家定
・14代将軍・徳川家茂
・15代将軍・徳川慶喜
です。
そして、平賀源内、青沼、徳川治済、阿部正弘、瀧山、島津胤篤、和宮と姉、徳川家斉の母、西郷隆盛などが登場するようです。
平賀源内、青沼は誰が演じるのか気になりますね!
先ほどお伝えしたように青沼はオランダ人と日本人の混血である金髪碧眼の青年です。
この投稿をInstagramで見る
城田優さんあたりが似合うのではないかと思いますが、年齢的にはもう少し若い俳優さんになるのでしょうか。
ネットの予想では満島真之介、宮沢氷魚、 ジェシー(SixTONES)、連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」に出演し話題となったスウェーデン出身の村雨辰剛の名前があがった。
引用:Yahooニュースより
、
↓村雨辰剛(むらさめたつまさ)さん↓
皆さん寒波の中大丈夫でしたか?
古い家屋に住んでいると本当に寒いです🥶
それでも毎朝は朝日が当たる縁側で飲むコーヒーは僕のルーティーン。
Godisruの断熱材の入った半纏を着てると無敵☕️ pic.twitter.com/sCV2ijBXR6— 村雨 辰剛 (@MurasameTatsu) January 30, 2023
村雨さん、いい感じですね♪ 青沼役にはまるのではないでしょうか。
ちなみに原作では、「第8巻」の表紙が青沼です。
そのほか、ネットでは
市川実日子(いちかわみかこ)さん、満島ひかり(みつしまひかり)さん、上白石姉妹を推す声が見られました。
市川実日子さん
土曜ドラマ『#探偵ロマンス』に #カムカムエヴリバディ で、野田一子/ベリーを演じた #市川実日子 さんの出演が決定!
探偵ロマンス公式Instagramでは市川実日子さんからのコメント全文を掲載中です!ぜひ、ご覧ください🔍【放送】
2023年1月21日(土)
総合 夜10:00~10:49(全4話)#土ドラ pic.twitter.com/TvJa4GNxOJ— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) January 19, 2023
満島ひかりさん
この投稿をInstagramで見る
満島ひかりさん、市川実日子さんは徳川将軍にハマりそうですね!
この投稿をInstagramで見る
和宮とその姉に上白石姉妹がなると面白そうですね!
また、「シーズン2」にも福士蒼汰(ふくしそうた)さんや山本耕史(やまもとこうじ)さんを待望する声も見られました。
この投稿をInstagramで見る
福士蒼汰さんの平賀源内役、見てみたい気がします!
ちなみに原作では「第9巻」の表紙が平賀源内です。
#大奥リアタイ
鎌倉時代では脱ぎまくっていたのに、江戸時代ではガードが固い山本耕史 pic.twitter.com/wqeZsAXnFd— ひより (@flugflug) February 14, 2023
NHKドラマによく出ている山本耕史さんも、今回もまたいずれかの役に抜擢されるといいですね。
なお、「シーズン2」では「大政奉還」までやるので、原作最終巻(第19巻)までのお話が描かれると思います。
まとめ
この記事では、次のことについて予想を含めお伝えしました。
・NHKドラマ「大奥」シーズン2はいつまで・最終回はいつか
・NHKドラマ「大奥」シーズンのあらすじ・登場人物
・NHKドラマ「大奥」シーズンのキャスト予想
実際のドラマ日程、キャストが決定したらこちらでお伝えしたいと思います。

お読みいただきありがとうございました
↓良かったらこちらをポチッとお願いします↓