韓国の大ヒット映画「サニー 永遠の仲間たち」が日本でミュージカル化されることが決まりました!
日本でのミュージカルのタイトルは『SUNNY』(サニー)。
上演は来年2023年6月から7月で、東京の「東京建物 Brillia HALL」や大阪の「梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ」で行われる予定です。
韓国の映画がオリジナルですが、ミュージカルでは80年代のJ-POPがふんだんに織り込まれる予定です。

80年代のJ-POPって例えばどんな曲なんだろう?
そこで今回の記事では、
・ミュージカル SUNNY(サニー)で使用されるJ-POPの曲を予想!
この2点を中心にお伝えしたいと思います。
ミュージカル SUNNY(サニー)の概要
/
📣上演決定!!
ミュージカル『SUNNY』
\感動の大ヒット映画がミュージカルに!
<出演>
花總まり
瀬奈じゅん
小林綾子
馬場園梓
佐藤仁美 ほか2023年6~7月、東京建物 Brillia HALL、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて✨
公演サイト➡️https://t.co/1IelLZ1KHV pic.twitter.com/4J1xugNLWW— 梅田芸術劇場 (@umegei_jp) August 27, 2022
冒頭でお伝えしたように、韓国でヒットした映画「サニー 永遠の仲間たち 」が日本でミュージカル化されることになりました。
「サニー 永遠の仲間たち」がミュージカル化、80年代J-POPをふんだんに盛り込むhttps://t.co/6I3Th1ivMH#花總まり #瀬奈じゅん #小林綾子 #馬場園梓 #佐藤仁美 pic.twitter.com/QwqU1pkILt
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) August 27, 2022
ミュージカルでは「SUNNY(サニー)」の名前で公演が行われます。
原作「サニー 永遠の仲間たち」はどんなストーリー?
『サニー 永遠の仲間たち』観たことない人観てほしいな、これの公開時にお教室で「韓国映画で面白いのがあって〜」って話したら「韓国ってだけで観ないしwっw」て言われたのほんとしんどかった。 pic.twitter.com/TTRgFXR6sm
— ナイトウミノワ (@minowa_) November 2, 2020
原作の「サニー 永遠の仲間たち」は韓国で2011年に公開されました。
現在と高校時代のシーンを織り交ぜた感動のドラマです。
原作の映画「サニー 永遠の仲間たち」では、1970~80年代の洋楽ヒットナンバーの数々で彩られています。
ミュージカル SUNNY(サニー)で使用されるJ-POPの曲を予想
原作(サニー 永遠の仲間たち)では、1970~80年代の洋楽ヒットナンバーの数々で彩られていますが、日本版ミュージカル『SUNNY(サニー)』では、80年代のJ-POPがふんだんに織り込まれる予定だと言います。

80年代って私がまだ小さいときとだなぁ…
そこで80年代にヒットした曲を調べながら予想してみました!
1. レベッカ:フレンズ
「SUNNY(サニー)」は友情がテーマ。…というと、「レベッカ」の『フレンズ』!
1985年に発表され大ヒットしました。
「ラズベリードリーム」も大ヒットしましたが、この歌も採用されるといいですね。
ちなみにVo(ボーカル)はノッコです。
2. Chance!:白井貴子
白井貴子(しらいたかこ)さんの「Chance」は1984年にリリースされました。
明るくて元気になれる歌なので、「Sunny」の女の子たちのイメージにぴったりではないでしょうか。
3. 君に、胸キュン。:YMO
1980年代は「YMO」こと「イエロー・マジック・オーケストラ」が大ヒットしました。
日本のテクノミュージックの走りと言われ出す曲、出す曲ヒット。(特に「Rydeenは爆発ヒット!)
青春時代の胸キュンシーンには使って欲しい一曲です。
4. キッスは目にして:ヴィーナス
クラッシック・ベートーベンの「エリーゼのために」をベースにした口ずさみやすくてノリの良い「キッスは目にして」。 1981年に発売されました。
ミュージカルにはぴったりの一曲だと思います。
POP UP BOX〜KISS WA MENI SHITE キッスは目にして! 30th ANNIVERSARY BOX
5. 夏の扉:松田聖子
1980年代のJ-POPといったら松田聖子(まつだせいこ)さんは外せないでしょう。
数々の名曲がありますが、アップテンポでノリの良い曲という選曲であれば、この「夏の扉」ではないでしょうか。
6. 恋におちて -Fall in love- 小林明子
元気のいい曲ばかり予想したので、しっとりとした落ち着いた曲も予想してみましょう。
小林明子さんの「恋におちて -Fall in love-」は1985年にリリースされたヒット曲です。
7. セカンド・ラブ:来生たかお
バラードとしてふさわしい曲ももう一曲あげると、来生たかお(きすぎたかお)さんの「セカンド・ラブ 」。
中森明菜(なかもりあきな)さんが歌って有名になりましたが作曲は来生さんです。
1982年リリースです。
8. 悲しみにさよなら :安全地帯
「安全地帯」は1980年代に数々のヒットを生んだグループです。
前向きに生きて行こう!というシーンにはぴったりの曲だと思います。1995年リリースされた曲です。
番外編:Tomorrow : 岡本真夜
岡本真夜(おかもとまよ)さんの「Tomorrow」。
こちらは1980年代ではなく1995年にリリースですが、前向きになれる明るい歌詞です。
ストーリーの最後あたりに使ったら効果的なような気がしました。
以上、8曲+1曲(1990年代)のJ-POPを予想してみました。
実際使われる曲が発表されたら、別記事にてお伝えしたいと思います。
ミュージカル SUNNY(サニー)の日程やチケット入手
ミュージカル『SUNNY』の詳しい日程やチケット入手方法について、詳細が決定次第、こちらでお伝えしたいと思います。
まとめ
この記事では
・ミュージカル SUNNY(サニー)で使用されるJ-POPの曲を予想!
この2点についてお伝えしました。
再度チェックしてみたら1985年あたりはヒット曲が多くリリースされたようですね。
実際に使われる曲が発表されたら、別記事でお知らせしたいと思います。

お読みいただきありがとうございました
↓良かったらこちらをポチッとお願いします↓