2023年6月28日放送の『DayDay.』で足ドックが紹介されました!
足ドックで意外な問題が見つかるらしいですよ。
番組では、足首の硬さチェックと改善方法について、「下北沢病院」血液外科の長崎和仁副院長が解説してくれました。
足ドック
番組では、小川夏実さんが下北沢病院で次の6つについて3時間半かけて「足ドック」検査を行いました。
・身体機能検査
・骨格検査
・歩行の検査
・フットケア
・靴のチェック
まず紹介されたのは、「ふくらはぎのポンプ機能」のチェック。
この機能が悪くなるのは、「筋力の低下」や「長時間の立ち仕事・座り仕事」が原因となっているようです。
この状態が進むと「下肢静脈瘤」(足の「「弁」が壊れ、足の血管がふくれてこぶのようになる病気)になってしまい、
「むくみ」や「足が重だるい」「足がつる」「皮膚がだんだん硬くなる」
といった症状が出てきます。
こんな症状出ていませんか?
このほか、足首の硬さチェックも紹介されました。
この硬さによって足の変形度合いがわかります。
「足ドック」では検査のあと、改善のための提案も行われます。
たとえば、「靴のチェック」。足の健康のために適した靴&インソールを提案してくれるそうです。
足ドックでは外反母趾や扁平足の検査もできます。
足首の硬さチェック
足首が硬いと将来的にトラブルになるかもしれません。
チェック方法は次のとおりです。
1)両足の内側をつけて立ちます。
2)かかとをつけたまましゃがむ。
3)後ろで手を組む。
2)ができたら合格! 3)ができたら、「とても柔らかい」判定となります。
ストレッチを日頃やると柔らかくなるそうですよ。
足首を柔らかくする簡単改善法
足首を柔らかくする改善法です。
1)壁や椅子の背もたれに両手をつく。
2)足を1歩後ろに引くく。(足先がまっすぐ前を向くように)
3)壁・背もたれに体重をかけ、前のひざをゆっくり曲げる。
30秒 1日左右2セット行います。
まとめ
この記事では2023年6月28日放送の『DayDay.』で紹介された足ドックについてまとめました。
あなたの足首の硬さ度合いはいかがでしたか?
改善方法が簡単にできるのがいいですね。
ちなみに番組で出てきた下北沢病院の足ドックは人気のため予約が1年待ちなんだそうですよ。