この記事では『ソロ活女子のススメ2』の
・「第7話」のを見ての私の感想
・「第7話」で出てきた温泉紹介
この3つについてお伝えしたいと思います。
ソロ活女子のススメ2の7話のネタバレ
「#ソロ活女子のススメ2」第6話ご視聴ありがとうございました✨
5/18深夜1時 第7話は「ソロ温泉」♨️
五月女さんが伊豆から箱根へ温泉ハシゴ✨海抜0メートル絶景露天風呂とコスパ最強貸し切り温泉で思わぬ出会いが…#江口のりこ#小林きな子 #渋谷謙人 #佐々木春香#大塚明夫#内田春菊#福澤重文 pic.twitter.com/Y6wS2v0HAT— ソロ活女子のススメ2🥓5月18日深夜1時放送📺【テレビ東京公式】 (@tx_solokatsu) May 11, 2022
今回主人公の恵のソロ活は「ソロ温泉」です。
といっても、ただ一人で温泉に入るだけではありません。伊豆〜箱根の温泉をハシゴするのです。
ソロ活女子のススメ2の7話の感想
『ソロ活女子のススメ2』第7話を視聴して次のような感想を持ちました。
① 絶景を見ながら波音を聞きながらつかれる温泉に感動した
② 時代の移り変わりを感じた
③ ビーフシチューパンが美味しそう!
④ 泊まらず日帰りできる恵の体力が羨ましい!
①絶景を見ながら波音を聞きながらつかれる温泉に感動した
恵が最初に訪れた温泉は露天風呂ですが、目の前に海が見える絶景です。波の音が聞こえる中での入浴は気持ちが良さそうです。
こんな温泉があるなんて知りませんでした。私も行ってみたいな、と思いました。
② 時代の移り変わりを感じた
恵が訪れた2つ目の温泉は湯治温泉(とうじおんせん)です。(病気を治すことを目的とした温泉)
恵みはそこでソロ活の先輩とも言えるかなり年配の女性から話かけられます。
その女性が言うには、昔は温泉に一人で来ようとすると、「女性が一人で温泉に来るなんて、なにか良からぬことを考えているに違いない」と言われていたのだそうです。
今はそんなことを思う人は誰もいません。
30〜40年の時代を経て、ずいぶん時代が変わったんだなと思いました。
③ビーフシチューパンが美味しそう!
渡邊ベーカリー(箱根 宮ノ下)の「温泉シチューパン」。箱根駅伝で有名♪ ぱんのみみ(箱根 宮城野)の超人気メニュー「ぱんグラタン」は、渡邉ベーカリーのパンを使用 。
詳細→https://t.co/QXyFfbY4W6
ぱんグラタン→https://t.co/1aS6O2ObtC pic.twitter.com/5xw257cpcb— 波奈 美月 (@viva46_minidog) June 15, 2017
二つ目の温泉で知り合った女性2人組に教えてもらったパン屋さんのビーフシチューパンがすごく美味しそうでした!(食べた〜い・・笑)
④泊まらず日帰りできる恵の体力が羨ましい!
今回の「ソロ温泉」は泊まりではありませんでした。
東京から箱根〜伊豆は近いので日帰りは十分可能ですが、2つも温泉をはしごをしてそのまま帰えって翌日は出社って若いなぁって思いました。
同じアラフォーなのに…。
私の体力がないだけでしょうか(汗)
ソロ活女子のススメ2の7話で出てきたお店
『ソロ活女子のススメ2』7話で恵は伊豆から箱根へ温泉のはしごをします。
訪れた温泉は次のとおりです。
・伊豆北川温泉 黒根岩風呂
・箱根 底倉温泉 函嶺(かんれい)
・渡邉ベーカリー
です。
伊豆北川温泉 黒根岩風呂
台風の被害からまた立ち直ったと聞き、伊豆北川温泉の黒根岩風呂に行ってきました。普段は午前10時からの営業ですが、正月は6時半から。
台風のことを考えたら無謀な場所にありますが、自分、ワイルドな温泉が好きなので、これからも頑張ってとの願いを込めて、湯に体を沈めました。 pic.twitter.com/P0y0bowB62— 佐橋 大 (@H9Sahasi) January 6, 2020
海抜0メートル、波打ち際の「黒根岩風呂」はミネラル豊富な天然温泉の露天風呂です。
北川公営で「完全男女別」。料金は600円です。
最寄駅:伊豆急行「伊豆北川駅」徒歩7分
車でのアクセス:東名厚木ICより小田原厚木道路、R135経由2時間
駐車場;有(12台)
営業時間:午前10時00分〜午後6時00分
定休日:年中無休
電話: 0557-23-3997
箱根 底倉温泉 函嶺(かんれい)
本日の箱根は
底倉温泉 函嶺
明治時代は病院だった建物。
竹林を眺める美しい貸切露天風呂
ちょい厚めのナトリウム塩化物泉。
もちろん掛け流し pic.twitter.com/SAhAt1grPF— ミルオ (@miruok) April 10, 2022
「函嶺」は、明治25年開業の病院をリノベーションした湯治の温泉でレトロなたたずまいです。
料金は1,500円で番組の中でもあったように、貸し切り予約(1時間)が必要です。
最寄駅:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から「箱根登山バス」または「伊豆箱根バス」箱根町行き終点下車(40分)+徒歩5分、箱根登山鉄道「宮ノ下駅」徒歩15分
駐車場;有り(5台)
営業時間:10時~16時
定休日:不定休
電話:0460-82-2017
※営業時間については変更している可能性もあるのでご確認ください。
渡邉ベーカリー
箱根登山鉄道に揺られ、宮ノ下という場所へ。箱根駅伝の時に配られるという渡邉ベーカリーの「ビーフシチューパン」という絶品グルメを食べて、早川渓谷遊歩道をブラり……したんだけど、温泉に来たはずがハイキングになってて体力がもう底をつきそう( ˙-˙ ) pic.twitter.com/GF8uSp4D0A
— ヨーキー (@yokidays) August 4, 2019
「渡邉ベーカリー」は1891年(明治24年)創業の老舗のパン屋さん。
箱根内のホテルにも多数「ホテル用食パン」(箱根山ブレッド)をおろしています。
最寄駅:箱根登山鉄道 「宮ノ下」駅 徒歩約8分
駐車場;有り(3台)
営業時間:9:30~17:00
定休日:水曜日、第1・3・5火曜日(臨時休業あり)
電話:0460-82-2127
ソロ活女子のススメ2の7話 まとめ
この記事では『ソロ活女子のススメ2』の
・「第7話」を見ての私の感想
・「第7話」で出てきた温泉の紹介
をまとめました。
今回、恵は日帰りで温泉を2つハシゴをして、その後で老舗のパン屋さんでシチューパンを堪能しました。

とてもパワフルですね。
お読みいただきありがとうございました
◀「6話の感想・あらすじ」を読む 「 8話の感想・あらすじ」を読む ▶
↓良かったらこちらをポチッとお願いします↓