この記事では、2022北京冬季オリンピックの「フリースタイルスキー・モーグル」の代表に選ばれた杉本幸祐(すぎもとこうすけ)選手が使用するスキー板やウェア(ヘルメットやゴーグル等)について紹介したいと思います。
活躍が期待される杉本選手ですが、彼と同じアイテムを使ってみたいと思う人も多いと思いますので、どこのメーカーのものかも調査しました。
今回の記事では
・杉本幸祐選手の使用するゴーグル&ヘルメット
・杉本幸祐選手の使用するグローブ
これらの紹介とメーカーについてお伝えしていきます。
杉本幸祐が使用するスキー板:VECTOR GLIDE(ヴェクターグライド)
杉本選手は現在、『VECTOR GLIDE(ヴェクターグライド)』を使っています。
この投稿をInstagramで見る
↑こちらは1月の「スキースキーフリースタイルモーグルW杯」ですが、この時も『VECTOR GLIDE』を使用していました。
また現在(2022年1月23日〜)、静岡県の袋井市役所で杉本幸祐選手の特別展が行われていますが、杉本選手が今シーズンの「ワールドカップ」で実際に使用したグローブやヘルメット、ゴーグルなどが展示されています。
こちらにも、『VECTOR GLIDE(ヴェクターグライド)』の「CAMEL HUMP」のスキー板が見えます。
Hartを使っていたことも
この投稿をInstagramで見る
杉本選手は2019〜2020年には『HART』のスキー板を使っていたようですね。
杉本選手のブログにも『HART』を使用している様子が出てきます。
『HART』はアメリカのブランドでモーグルでは世界No1、No2を争っています。現在、日本で企画・開発され、日本人の体型に合わせたフィット感を追求しています。
杉本幸祐が使用するゴーグル:OAKLEY(オークレイ)
先ほど紹介した静岡県・袋井市役所での杉本選手の特別展での動画を見ると、展示されているゴーグルは『OAKLEY(オークレイ)』のブランド名があります。
ヘルメットもOAKLEY(オークレイ)?
動画では確認できなかったのですが、おそらくヘルメットもゴーグルとセットで同じ『OAKLEY(オークレイ)』のものと思われます。
杉本幸祐が使用するグローブ:SWANY
先ほど紹介した静岡県・袋井市役所での杉本選手の特別展での動画を見ると、展示されているうグローブは『SWANY(スワニー)』であることがわかります。
杉本幸祐が使用するアイテムのまとめ
この記事では
・杉本幸祐選手の使用するゴーグル&ヘルメット
・杉本幸祐選手の使用するグローブ
についてまとめました。
杉本幸祐選手はスキー板は「VECTOR GLIDE」、ゴーグルとヘルメットは「OAKLEY」、グローブは「SWANY」を使用しているようです。
杉本選手が金メダルを取ったら、爆売れしそうですね。

お読みいただきありがとうございました