ローソンの台湾カステラの販売はいつまで?気になるカロリー・糖質や口コミ、実際食べての感想も!

ローソンの台湾カステラの販売はいつまで? 食レポ
記事内にプロモーション広告を含んでいます
広告

 

2021年10月19日(火)から「ローソン」で新商品台湾カステラが発売されました!

フットワークの軽いソロ活女性の私はさっそくローソンへGo! ゲットしてきました〜♪

↓コレ↓

台湾カステラ

 

ところで、この『台湾カステラ』の販売期間はいつまでなのでしょう?

気になるカロリーや口コミ、お値段などの情報とともに、実際食べてみての感想をお伝えしたいと思います。

 

のぞみん
のぞみん

参考にしてくれたら嬉しいです!

 

 

広告

ローソンの台湾カステラはいつまで売ってる?

 

10月19日に発売の『台湾カステラ』。

結論から先にいうと、『台湾カステラ』は期間限定商品ではないため、販売終了の期間は決まっていません。

しかし、予告なく販売が終了することもあるので、気になる方は早目にチェック(&ゲット)した方がいいですね♪

なお、地域や店舗によっては『台湾カステラ』の取扱いがないところもあるので要注意です。

 

ローソンスイーツの入荷曜日と時間

「ローソン」のスイーツの新商品は毎週火曜日に入荷されます。

時間帯は午前6時~11時の間で、スイーツは1日1回のみの入荷が目安です。

のぞみん
のぞみん

私は水曜日の朝に行ったけど、あと2〜3個はあったよ。運が良かったのかな?

もし『台湾カステラ』が食べたくて「ローソン」に行ったのに、ない場合には店員さんに入荷日や入荷時間を聞くといいですね。

 

広告

ローソンの台湾カステラの商品情報

癖になる『ふわしゅわ』生地!クリームをサンドしたワンハンド台湾カステラ。別立てのメレンゲを配合し、じっくり湯煎で焼き上げた『ふわしゅわ』生地に、北海道産生クリームと牛乳を配合した口どけスッキリのミルク感のあるクリームをサンドしました

出典:ローソンホームページ https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1441765_1996.html

 

それでは、『台湾カステラ』の「原材料」「カロリー・糖質」「値段」「大きさ」など商品情報を順番にお伝えしますね。

 

台湾カステラの原材料

台湾カステラのメインの原材料は、「卵」「牛乳」「小麦粉」「砂糖」「生クリーム/ホイップクリーム」です。

 

詳しい原材料は下の表のとおりです。

ホイップクリーム(国内製造)、牛乳、卵白、砂糖、卵黄、生クリーム、全卵、小麦粉、練乳クリーム、加糖練乳、植物油脂、デンプン、脱脂濃縮乳、ゼラチン、寒天、加工デンプン、乳化剤、グリシン、糊料(増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、香料、V.C、酸味料、カロテノイド色素(一部に乳成分・卵・ごま・大豆・ゼラチンを含む)

 

 

台湾カステラのカロリー

『台湾カステラ』のカロリー(1個あたり)は243kcal です。

のぞみん
のぞみん

コンビニスイーツのカロリーは200〜300kcal台が多いから、「台湾カステラ」も平均値ってとこかな…。

ちなみに、同じ「ローソン」で9月から販売している『おやつコッペ リッチミルク』のカロリーは304kcal。

それよりはカロリー控えめですね。

 

台湾カステラのカロリーの消費

 

のぞみん
のぞみん

『台湾カステラ』の分のカロリー消費するには7000〜8000歩位歩くのが必要だよ。

ちなみに、こちらは実際私がウォーキングで歩いた時のもの↓

台湾カステラ

この日(10/7)は8929歩歩いて292kcal消費しました。別の日は6292歩歩いて216kcalの消費。

なので、7〜8千歩歩くと『台湾カステラ』の分は消費されますね。ちなみに女性の足で7〜8千歩歩くのに1時間位かかります。

 

のぞみん
のぞみん

通勤や通学で往復1時間以上だったらそのぐらいは歩いてるんじゃないかな?
だからそんなに心配するほどのカロリーじゃないよね。

 

台湾カステラの糖質

カロリーの他にも気になるのは「糖質」ですよね。

ローソンの『台湾カステラ』の袋の裏には糖質21.9gと記載されています。

 

成人女性で、デスクワークで運動量が少ない場合の一日糖質の摂取の目安は「270g」です。(成人男性の場合は330g)

ネコ(左)
ネコ(左)

白米でお茶碗1杯(100g)の糖質は38.1gあるよ。
一日三食なら3倍の114.3gだね。

一日のご飯で摂る糖質と『台湾カステラ』の糖質分を併せても、270gまで全然余裕です。

のぞみん
のぞみん

でも糖質は「ご飯」だけじゃないからね。
そこはちょっと要注意かも。

 

台湾カステラの値段

『台湾カステラ』の値段(1個あたり)は税込みで230円です。

飲み物を併せて買っても千円でお釣りが来るので、カフェタイムにはお手頃な価格ですね。

 

のぞみん
のぞみん

コーヒー、紅茶、どちらにも合うよ。ココアだとちょっと甘過ぎるって感じるかも?

 

台湾カステラの大きさ

『台湾カステラ』の大きさですが実際計ってみたところ「11.5cm✕5.5cm」でした。(素人採寸なのでご了承を!)

パッケージの大きさはそれよりも大きく 「20✕11cm」です。

 

のぞみん
のぞみん

意外とお腹いっぱいになるよ。詳しくは一番最後の「感想」のところで話すよ。

 

関連商品情報

『台湾カステラ』の販売と同日に、ローソンでは「ベビーカステラ(8個)」を発売しました。

こちらはベルギー産発酵バターを使用したもちふわの生地にコクのある甘さ控えめのクリームが入った一口サイズのカステラで、価格は295円(税込)です。

 

ローソンの台湾カステラの口コミ

『台湾カステラ』はSNSでの口コミも上々です。

こちらはTwitterでの『台湾カステラ』の口コミです。

 

発売されてまだ1日しかたっていないのに、もう沢山の口コミがありました!!

しかもみんな「おいしい」と…。私も激しく同意です!

…ということで、ここからは私の『台湾カステラ』を食べてみての感想です。

 

広告

台湾カステラを自分でも食べてみた!(感想)

台湾カステラ感想

『台湾カステラ』の生地は評判どおり、ふわふわっ!

いわゆる一般的な「カステラ」よりも柔らかくてお口の中でとろけました。

クリームもしゅわしゅわ〜っととろけました。甘さも控えめなので罪悪感を感じなくてすむかもしれません(笑)

おやつの時間にちょうどいい量ですね。

退社時間までちょっと時間があって、それまでもたない!という人とか、夕食にはまだ時間があるけどちょっと何か食べたいな♪という時にピッタリのボリュームだと思います。

 

今回、私は紅茶と一緒にいただきました。

コーヒーもいいけど、優雅な「アフタヌーンティー・タイム」の雰囲気を味わいたいなら紅茶がいいかも…。

この「アーマッドティー クラシックセレクション」の「English Breakfast」をいれて飲みました。


「Englis Breakfast」

 

 

以上、『台湾カステラ』の販売がいつまでかと、カロリーやお値段、そして実際食べてみての感想でした♪

 

のぞみん
のぞみん

お役に立てたら嬉しいです♪
コンビニスイーツ好きさんにはオススメです!

広告
広告
タイトルとURLをコピーしました