日本テレビの情報番組「スッキリ」が 放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会によって審理されることになりました。

放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会って初めて聞く言葉!
今回の記事では
・審理にどれくらいかかるのか、またどんな結果になるのか予想
・そもそもBPOって何?
この3点について明らかにしていきたいと思います。
日テレ「スッキリ」がBPO審理にかけられた理由
【日テレ「スッキリ」BPO審理へ】https://t.co/E7xc616Cfw
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 22, 2022
「放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会」が、日テレの朝の情報番組「スッキリ」(午前8時〜10時25分)を審理すると発表。

「審理」というのは、取調べをして、事実関係や法律関係等を明らかにすること だよ。

いったいなぜ?何があったの?
その理由をわかりやすく説明するために、ことの経緯についてまず説明します。
「スッキリ」がBPO審理にかけられるまでの経緯
【フジ世論調査 放送倫理違反】https://t.co/c4MnKQt6bT
BPOの放送倫理検証委員会は、架空データが含まれた一連の世論調査結果を放送したフジテレビのニュース報道について「重大な放送倫理違反があった」との見解を示した。「他の報道機関による世論調査の信頼性に影響を及ぼしたことも否めない」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 10, 2021
↓ことの発端とその流れはこんな感じ↓

日テレは、犬の飼い主や従業員ら複数の関係者の証言を基に番組を構成した言ってるよ。
さらに↓
「押さえなさい。暴れないように。それを何回も何回も繰り返すので」「『私は神だ』みたいなことを言うんです」といった、ペットサロン経営者に関する発言が放送された。
それがニュースで流れて、「今ここ」という感じになるわけです。
簡単にまとめると・・・
って話です。
BPOって何?
この件が今後どうなっていくのか、どれくらい時間がかかるものなのか、ということを予想する前に、そもそもBPOってなんぞや?ということについて解説します。
日本語にすると「放送倫理・番組向上機構」です。
日本放送協会 (NHK) や日本民間放送連盟(民放連)とその加盟会員各社によって出資、組織された任意団体。理事会、評議員会、事務局と3つの委員会(放送倫理検証委員会、放送と人権等権利に関する委員会(放送人権委員会)、放送と青少年に関する委員会(青少年委員会))によって構成されている。

要するに、放送局が加盟している団体で、放送の倫理とか人権に問題がないかチェックを行ってる組織で、視聴者と放送局の仲立ちをする役目を持っているということですね。
日テレ「スッキリ」のBPO審理ってどれくらいかかるの?
それでは今回の件、審理にどれくらい時間がかかるものなのでしょうか。
参考に過去の事例を見てみたいと思います。
過去のBPO審理事例
2017年12月29日に「新・情報7daysニュースキャスター超豪華!芸能ニュースランキング2017決定版」
タレント細川茂樹氏に関し「パワハラを理由に契約を解除された」という放送があった。
こちらは2019年3月11日 に、「放送倫理上問題あり」という見解が出ています。
2018年5月16日のテレビ東京の『ゆうがたサテライト』
宗教団体アレフの信者の顔にボカシがかけられていたが、音声の一部が加工されていなかった。
こちらは2020年2月14日に「要望有り」という見解が出ています。
こちらは2021年3月30日に「放送倫理上問題あり(補足意見、少数意見付記)」という見解が出ています。

これは亡くなられたハナさんの件ですね。
上の3つの例を見ると、訴えから結果(見解)が出るまでに1〜2年近くを要しています。
勿論、「申立」から「審理するかどうか」の時間も含めていますので、「審理」にかかる時間としては、1年未満〜1年近くということになるかと思います。

今回の件も、見解が出るまでに1年近くかかるのではないかなぁと予想します。
日テレ「スッキリ」のBPO審理の結果予想
今回の問題は、日テレ側と訴えているペットショップ経営者側の言い分が異なっている点です。
●日テレ側の主張
→だから問題ない!嘘は報道していない
●ペットショップ側の主張
→名誉毀損だ!

とても時間がかかりそうですね
もし「日テレ側」の言い分が通れば、ペットショップ経営者側の申立は棄却という結果になります。
逆に「ポエットショップ経営者側」の言い分が通れば、どの部分が事実と異なっていたのか明確にし、日テレ側は謝罪と告知をすることになると思われます。
もしこれでかなり深刻な見解を出すと、「スッキリ」の番組の存続自体が危うくなる可能性はゼロではありません。
なお、ペットショップ経営者側が結果が不服だった場合は裁判を起こす可能性があるかもしれません。
日テレ「スッキリ」のBPO審理入りに対してネットの反応
それでは、今回の件でネットはどのような反応なのか見ていくことにしましょう。
ペットサロンでシャンプーしたらワンコが亡くなったと。
難しい話ですね。
色んな闇が報道されたりしてますが、お互いに言い分ありますもんね。なんだかペットへの愛は感じられない気がしますけど。
日テレ「スッキリ」審理へ BPO人権委員会(共同通信) https://t.co/IEe238MD7H
— tetsu355 (@tetsu355) June 22, 2022
やってる事は完全に虐待だったよ?あれは。
飼い主さんが事実を出したら売り上げが下がった・・・食べログの?焼き肉屋の言いがかりと似てない?引用:https://twitter.com/norisansyun/status/1539578199298174976
日テレ「スッキリ」が〝ペット報道〟でまたBPO審議入り イメージダウン深刻(東スポ)
今の日テレを擁護したくもないのだが、それ以上に左巻き東スポの異常さが際立つ見出し。今回の件で一方的にスッキリを悪と断定するのは記事を書く左巻きらしい思考。根拠のない誹謗中傷が罷り通るネット記事。
— 小言の唄 (@N_poruto) June 22, 2022
テレビ側がもし内容を捏造していたら由々しき問題。事実をしっかり調べてほしい。
引用:https://twitter.com/inulove38/status/1539791685022273536
堂々と審理にかけて白黒はっきりすれば良い。
そもそもトリマーが躾という言葉を出す時点で、ありえん。
やばいトリミング店は実際ある。ソースは茶々丸。過去ほんとやばい店あった。
BPO案件なのかな?真偽は別として、普通に裁判じゃないの?
日テレ「スッキリ」BPO審理へ#Yahooニュース
https://t.co/afMzPpfOaC— Shimizukun💉💉💉@💙💛【言いたいこと放言アカ】 (@5h1m12ukun) June 23, 2022

いろいろな意見がありますねー
今回の件はけっこうみんな関心があるのか、ツイッターでは、けっこうな数の人がこのニュースに対してのリツイートをしています。
まとめ
この記事では2021年1月28日放送の日本テレビの「スッキリ」が、今年に入ってから「BPO審理」入りしたことについてを取り上げました。
そして
・審理にどれくらいかかるのか、またどんな結果になるのか予想
・そもそもBPOって何?
ということについて解説しました。

お読みいただきありがとうございました
↓良かったらこちらをポチッとお願いします↓