2023年6月27日放送の『あさイチ』で水キムチの作り方について紹介されました。
今話題の「水キムチ」は飲む美容液と言われており、辛くなくほのかな酸味が人気です!
教えてくれたのは韓国料理研究家のゼン・ヒャンミンさんです。
水キムチを使った4つのレシピも紹介しれくてました♪
水キムチのレシピ
水キムチは生きて腸まで届きやすい強い乳酸菌です。ビタミンやミネラルも豊富。
今回、番組で紹介されたミニトマトと玉ねぎの「水キムチ」です。
水キムチの材料
・たまねぎ 1/2コ
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・水 500ml
・砂糖 こさじ1と1/2
・塩 こさじ1と1/2
なお、ジッパー付きの保存袋を使って作ります。
水キムチの作り方
1)ジッパー付きの保存袋の中に砂糖・塩・水を入れて、砂糖と塩をしっかり溶かします。
2)にんにくはスライス切りに、しょうがは千切りにしておき、保存袋の中に入れます。
3)玉ねぎは繊維にそって薄く(2mmほど)スライスします。
4)ミニトマトは十字の切れ込みを入れます。
5)トマトを入れたら袋の口をしめて空気をしっかり抜いて密閉します。
6)常温において発酵させます。
直射日光を避け、夏なら約2日、冬なら約3日、常温で発酵させます。
発酵に適した温度は 25〜30℃ です。
7)発酵したら冷蔵庫で冷やします。
【ポイント】袋は開けないこと!
味見をして発酵しているかどうか確かめたくなるのですが、袋を途中で開けてしまうと悪い菌が入ってしまいます。
泡が出てるかどうかで確かめて。
水キムチに向かない具材(野菜)
・ピーマン
・山菜
・なす
・レモン
にがみや臭みが強い具材は水キムチに向きません。レモンは発酵を妨げるクエン酸が入っています。
このほか注意点として、保存袋はアルコール除菌をしたり使いまわしはNGです。乳酸菌が育ちにくく、悪い菌が入りやすくなってしまいます。
水キムチを利用したレシピ 4つ
番組では、水キムチを応用して
「スイカの水キムチ」
「冷麺風そうめん」
「冷やごはん✕水キムチ」
「水キムチのガスパチョ」
の作り方も紹介されました。
スイカの水キムチのレシピ
(材料)
・スイカ 1/8個
その他材料は先ほど紹介した「水キムチ」の材料を参考にしてください。
(作り方)
1)スイカをミキサーにかけジュースにします。(皮の部分は捨てないでください!)
2)ジッパー付きの保存袋の中に塩とこしたジュースを入れます。
3)にんにくとしょうがを加えます(分量と切り方は上の「水キムチ」の材料の項目を参照にしてください)。
4)スイカの白い部分と赤い部分を皮から切り離し、食べやすい大きさにざくざくと切ります。(具に使います。)
5)スイカを保存袋の中に入れます。
6)常温において発酵させます。
冷麺風そうめんのレシピ
(材料)
・白菜・きゅうり・にんじんの水キムチをあらかじめ作っておきます。
・そうめん1ワ(50g)
・めんつゆ(4倍濃縮タイプ)小さじ1
・ごま油 適量
(作り方)
1)そうめんを茹でます。
2)そうめんを冷水にさらし水気を切ってから皿に移します。
3)水キムチの汁(300ml)を3)にそそぎます。
4)めんつゆを入れます。
5)水キムチの具材を乗せます。
6)ごま油をたらしてできあがり!
冷やごはん✕水キムチのレシピ(水キムチの冷やし汁)
(材料)
・水キムチのつけ汁 100ml
・みそ こさじ2
・麺つゆ(4倍濃縮)こさじ1と1/2
・ご飯
(作り方)
1)水キムチのつけ汁に、みそと麺つゆを混ぜ合わせます。
2)みそが溶けたらご飯にかけます。
3)ご飯の上に水キムチの具材をのせてできあがり!
水キムチのガスパチョのレシピ
(材料)
・水キムチのつけ汁 65ml
・トマトジュース(食塩不使用)65ml
・オリーブ油 適量
(作り方)
1)水キムチのつけ汁にトマトジュースを入れます(「1:1」の割合)
2)1)を混ぜ合わせ、水キムチの具材を乗せます。
3)オリーブオイルを適量たらしてできあがり!
水キムチの保存期間
高崎健康福祉大学の岡田早苗先生によると、水キムチの保存期間の目安は、「水面にかたまりが浮いている」かどうかとのことです。
発酵と腐敗の見極め方は難しいですね。
保存袋の中を見て、何も浮かんでいないようであれば腐っているわけではないので、まだ食べれるとのことでした。
あまり袋を開けておいたりせず、きれいな箸を使うのもポイントです。
まとめ
この記事では、2023年6月27日放送の『あさイチ』で紹介された水キムチの作り方と、水キムチを使った応用レシピ4つについてまとめました。
水キムチは強い乳酸菌です。ビタミンやミネラルも豊富!
どれも簡単そうなので早速やってみたいと思います!